ピアニスト 山田 磨依のブログ

ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-10-16

キッシュ続編


こんばんは。

昨日ブランジェリーに美味しそうなキッシュがあって買おうと思ったのですが、結局家で作ろうと卵だけ買って帰ってきました。
具となるものがトマトとパプリカしか無かったので、プロヴァンスハーブで炒めて使ってみました。
肉魚いれなくても意外と美味しかったです。




こちらは、ほうれん草と葱とサーモンのキッシュです。




レシピは以前の記事(レシピ キッシュロレーヌ)で紹介したものですが、
どちらも卵を2個に減らし、生クリームの代わりに牛乳を使いました。

キッシュは簡単だし1回で沢山出来るので、良いですね。
また他の材料でも試してみようと思います。



2014-10-08

2014.10.8 レシピ ブルターニュのクレープ


フランス人に教わった、本場ブルターニュのクレープレシピを載せます。



1.
薄力粉 350g
ベーキングパウダー 0.5袋
塩 ひとつまみ

2.
牛乳 500ml
水 250ml

3.
サラダ油 大匙2

4.
溶き卵 2個

5.
ラム酒 大匙4
バニラシュガー 1袋

この順で、ボールに材料を入れていき、よく混ぜます。
泡立て器を使うことをおすすめします。
1時間寝かせたら、生地の出来上がりです!
油か無塩バターをひいて、焼きます。

これは材料の一部です。


焼けてくるとラムの良い香りしてきます。

クレープを作る際には是非参考にしてみてください。







2014-09-28

レシピ キッシュロレーヌ

今回は、フランス人から教わったキッシュロレーヌのレシピを書きます。


材料

ベーコン 150g
卵 3個
グリュイエール・ラペ(ピザ用チーズでも) 60g
生クリーム 200cc
キッシュ生地(フイユテ)
塩胡椒
これにベーコンと塩胡椒



1. オーブンを180℃に設定

2. ベーコンを焼く

3. 卵、塩胡椒、グリュイエール・ラペ、生クリームをこの順で混ぜる



4. キッシュ生地をキッシュ台に敷く
5. 生地の端を折り込み、縦の縞々になるようフォークを押し付け、底面には穴を開ける



6. そこにベーコンを敷く



7. 3を流し込む



8. 180℃で30分


出来上がり!



ふわっとして、美味しいです。
生クリームの代わりに牛乳にした時も美味しかったので、
適度に材料を軽くしたり、タマネギなどを入れてみるのもいいのではと思います。

2014-09-17

フランスのサラダ

フランスのサラダは、生野菜にオリーブオイル、バルサミコ酢、塩胡椒をかけるのが定番で、
そこにマスタードを混ぜたりもします。
野菜はトマトだけでも十分美味しいです。


私は料理得意ではありませんが好きです。
フランスではどんなサラダを食べているかひとつ紹介します。


パスタサラダ



材料

・パスタ
・赤、黄パプリカ
・フェタチーズ
・黒オリーブ
(・マシェ)
(・ケッパー)

ドレッシング
・オリーブオイル 多め
・バルサミコ酢 多め
・塩、胡椒 少し
(・エシャロット赤ワインビネガー 少し)
(・レモン汁 少し)


フェタチーズの塩分で味がしっかりします。
酸味が強くさっぱりしているので暑い日にはピッタリで、この夏は何度も作りました。
カッコで表記した物は、入れないことも多いです。


せっかく美食大国フランスにいるので、料理も知っていきたいと思っています。
ただ、フランスはお肉メインの料理が多いですが、私はお肉があまり好きではないので、スーパーに並ぶ塊肉は使いこなせそうにはありませんが・・。
今後もフランスらしい料理が出来た時には載せたいと思います!

© "Chat sur le piano" by Mai Yamada, AllRightsReserved.

Designed by ScreenWritersArena